知っておきたいフィンランドの文化

【ド派手な赤レンガ】ヘルシンキのウスペンスキー寺院を訪ねて
ヘルシンキ観光の象徴といえばヘルシンキ大聖堂ですが、ぜひ訪れてほしい観光スポットとして筆者が推したいのはウスペンスキー寺院です。フィンランドにおける最大のロシア正教会で、赤々しい派手な姿はシンプルなヘルシンキ大聖堂よりも…
読めば役立つかもしれないヘルシンキ観光
知っておきたいフィンランドの文化
ヘルシンキ観光の象徴といえばヘルシンキ大聖堂ですが、ぜひ訪れてほしい観光スポットとして筆者が推したいのはウスペンスキー寺院です。フィンランドにおける最大のロシア正教会で、赤々しい派手な姿はシンプルなヘルシンキ大聖堂よりも…
フィンランド・ヘルシンキの中心街にあるエスプラーナディ公園沿いに、ヘルシンキ最古の書店「アカデミア書店」があります。アカデミア書店は北欧デザインの巨匠、アルヴァ・アアルトが建築した本屋としても有名。2階のカフェ・アアルト…
フィンランドのスーパーなどを訪ねると、日本食や日本雑貨がたくさん置かれています。フィンランドで日本食が普及したのは、ヘルシンキにある「東京館」という店が大きく貢献していることを、テレビ番組で知りました。2019年のヘルシ…
フィンランドを代表する建築家、デザイナーとして世界的に有名なアルヴァ・アアルト。アアルトが1936年に建設したヘルシンキの自邸(アアルト・ハウス)へと、2019年1月の旅行でガイドツアーに参加しました。北欧らしいシンプル…
2018年12月、ヘルシンキ中央駅の裏側に、モダンな図書館「Oodi」がオープンしました。デザインや機能は一般的な図書館とは大きく異なり、誰もがくつろぎながら過ごせる人気のスポット的な存在として、市民がこぞって訪れていま…
フィンランドのサルミアッキという飴をご存知ですか。「世界一まずい飴」という不名誉な称号を持つフィンランド発のお菓子ですが、どんな味か知らない方は多いのではないかと思います。そこで、筆者はフィンランド滞在中に、サルミアッキ…
フィンランドでは、アルコール度数が4.7%以上の酒は、政府が認可した受けた店でした売ることができないことをご存知ですか。アルコール度数が高い酒は、政府管轄のリカーショップが「アルコ(Alko)」という専門店で購入できます…
「フィンランドで最も有名な日本人は誰か」というアンケートが、2018年12月15日にテレビ朝日の「陸海空地球征服するなんて」で放送されました。現地人にアンケートをとった結果、第1位に輝いたのは、スキージャンパーの葛西紀明…
ヘルシンキは一風変わった教会があることでも有名な都市です。特に変わっているのはテンペリアウキオ教会。なんと巨大な岩盤をくりぬいてつくられた「岩の教会」として人気の観光スポットとなっています。今回は旅行を通じてテンペリアウ…
海外でお土産を買いすぎたため、帰りの飛行機は機内預け荷物が重量オーバーになってしまった経験はありませんか。フィンランドではマリメッコのような雑貨はともかく、イッタラやアラビアのような陶器はかさばります。そこで利用したいの…