Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

フィンランドといえば、オーロラ、ムーミン、マリメッコなど洗練されたイメージを抱いて初旅行に行く方も多いでしょう。もちろんそのイメージは正しいのですが、限られた旅の時間の中であれこれ迷わないようにするには、あらかじめ正しいフィンランドという国を知っておく必要があります。今回は、フィンランド社会の常識について調べたことを書き残しておきます。

旅行の前に最低限知っておきたいフィンランド
  • 公用語はフィンランド語、スウェーデン語だが、ほとんどの人は英語も使える
  • 物価は日本より高め
  • 現金よりクレジットカードを使うことを推奨される
  • 直行便で約10時間
  • 電圧は220/230V、周波数50Hz、コンセント形状は2ピンCタイプ
  • 美術館は撮影OKのところが多い

フィンランドは「共和国」

John_H / Pixabay

フィンランドは「共和国」です。共和国の統治形態は共和制であり、平たくいえば皇帝や王様のような君主がいない、民間から選挙などで選ばれた人がトップに立つことができる社会のことを指します。共和制の反対は君主制で、王国や帝国などがそれに当たります。フィンランドのトップは2018年現在、サウリ・ニーニスト氏が大統領を務めている。

日本は天皇が国家元首なので君主制だが、首相は行政のトップとして実権を握っている。この体制は、政府見解によると「立憲君主制」というらしいです。

フィンランドの人口は日本とほぼ同じ

JarkkoManty / Pixabay

フィンランドの別名は「森と湖沼の国」。国土の68%が森で覆われ、10%が湖沼や河川で占められています。国土面積は33万8144平方キロメートル。日本が37万8000平方キロメートルだから、4万キロ平方メートルほど少ないです。ちなみに、フィンランド国土の3分の1は北極圏となっています。

国土の8割近くを自然が占めているのだから、険しい山々もあるのではと思う方もいるでしょう。しかし、フィンランドは意外にもなだらかな地形で、最高峰でもノルウェー領との境にあるラップランド地方のハルティ山(1324メートル)と、日本に比べると低いのです。

フィンランドは日本から最も近い欧州

フィンランドのヴァンター空港

フィンランドのヴァンター空港

日本からフィンランドへ行くのに飛行機でかかる時間は、直行便を使うと約10時間。実は欧州から最も近いヨーロッパはフィンランドなのです。

直行便を運航しているのはフィンエアーと日本航空の2つのみ。成田なら毎日出ていますが、その他の空港ではおそらく運航していない日もありますのでよく確認しましょう。

フィンランドでは英語も使える

フィンランド語とスウェーデン語が公用語だが、フィンランド人は英語もほとんど使えるため、英語を使おう。

道路標識や通りの名前などはフィンランド語とスウェーデン語を併記されている。余談だが、フィンランド人は自身が話す言語でコミュニケーションができる権利が法律で保証されている。スウェーデン語しか話せない人がフィンランド語しか話せない警官に逮捕されたとしても、スウェーデン語でやりとりを貫いた結果、無罪となったという都市伝説があるほどだ。

フィンランドの物価は高い

ムーミンのジュース

ムーミンのジュース

フィンランドの物価は、日本よりも高めです。もちろん為替事情にも大きく左右されるのですが、2回旅行してみて特に高いと感じたのが外食。どんな店に入ってもランチなら最低でも15ユーロ、平均では20ユーロほど取られるでしょう。

  • スーパーで売っているペットボトルの水は1.8ユーロ
  • ヘルシンキ公共交通のトラム乗車券2.9ユーロ
  • タクシー初乗り5.9ユーロ

フィンランドのクレジットカード事情

ちなみに、北欧は極端なクレジットカード社会です。「現金での支払いお断り」などという店はフィンランドでは見たことはありませんが、デンマークではあるようです。

日本では「現金派」の方もたくさんいらっしゃると思いますが、空港での免税の手続きはクレジットカードを使えば手数料がかかりませんし、現地で目当てのモノを買いたいという方は必ずICチップ付きのカードを持っていきましょう。

【2019年版】フィンランド免税店で手続き、空港での払い戻し方法は?

2017年2月2日

クレジットカード会社としては、日本ではVISAやマスター、JCB、アメリカンエクスプレスあたりがメジャーなところです。一方、フィンランドは後者の2枚は使えないところが多いので、持参するのはVISAかマスターカードにしておきましょう。盗難や紛失に備えて2枚以上は持っておくとよいです。

フィンランドの旅行シーズン

ソコスホテルヴァークナ

ヘルシンキ中央駅のそばにある「ソコスホテルヴァークナ」

フィンランドの旅行シーズンは5〜10月。天候が安定していて、かつ日も長いからです。

日の出、日の入りが最も遅いのは6月で3時54分に日の出、22時48分に日の入りとなる。一方、最も遅いのは12月の9時20分、15時12分。

特筆すべきは7月のバカンスシーズンでしょう。なんと、この期間はホテルの宿泊料金が3〜4割安くなり、他にも週末のホテル代金が安くなります。ただ、安いといっても、他の欧米諸国と比較すると高めなのに変わりはありませんが…。

フィンランド旅行で閑散期はいつ?ホテルが安いのは7月!

2017年1月29日

12月のフィンランドもクリスマスシーズンとして人気があります。サンタの国らしく街中がイルミネーションに彩られます。ただ、クリスマス期間(12/24・25)はほとんどのお店が休みになるので注意しましょう。

ヘルシンキのデパート・ストックマン

【セール狙い目】1月のヘルシンキはデパートでブランドが大安売り

2018年1月22日

日本の場合、土日の方がホテルの宿泊料金が高くなるので、なぜ?と思う方もいるかもしれません。フィンランド人の発想としては人がたくさん利用するから安くしてたくさん入れて稼ぎたいと思っているらしく、ホテルだけでなく鉄道まで安くなるという。機会費用を失うので繁忙期は高値の設定となる日本とは発想が180度違うといえるでしょう。

基本的にチップはいらない

ホテルやレストランでの給仕サービスに対してチップはいりません。ただ、タクシーで重い荷物を持ってもらった、ホテルでクロークを利用した時などは渡すといいかもしれない。チップの目安は1〜2ユーロで十分。

観光のオフシーズンとなる冬はクリスマス以外は安いのですが、冬季期間は休館しているところもあります。旅行に行く時期に目的の対象が営業しているかどうかよく調べましょう。

フィンランドは土日はしっかり休む

北欧最大級のデパート「ストックマン」

北欧最大級のデパート「ストックマン」

フィンランドでは一般的なお店の営業時間が9〜18時と早めに閉まってしまいます。しかも、土曜になると9〜15時、日曜になると休みとなります。

デパートでは、営業時間が平日は21時、土曜は18時までとやや長め。しかし、場所によっては日曜が休みとなります。ただ、夏季期間や12月といったバカンスシーズンは営業するところもあるでしょう。

日本的な感覚では商店は土日ほど忙しいイメージがあるが、フィンランドは土日ほど休む傾向にあるといえます。

フィンランドの公衆トイレは有料が多い

鉄道駅やバスターミナル、公園や広場など無料の観光スポットではトイレが有料であることが多い。ヘルシンキ大聖堂のトイレも1ユーロと有料でした。

トイレの金額はだいたい1ユーロ程度。有料トイレを使いたくない方は、デパートやホテルのトイレを使うとよいでしょう。

フィンランドの電圧・コンセント形状

フィンランドの電圧は220/230V、周波数50H。コンセント形状は2ピンCタイプとなります。

必要なコンセントプラグや日本で購入したパソコンを使った体験などは、以下の旅行体験記で詳しく書いています。

変圧器はいらない?日本家電がフィンランドで使える電源変換プラグ

2017年1月29日

フィンランド文化の源「カレワラ」

フィンランドには、農民たちが民謡のように歌い継がれたきた神話があります。

暗黒の海を漂っていた乙女の膝に小鳥が舞い込んだ。小鳥はそこで巣をつくって卵を産んだが、卵は転げ落ちて割れてしまった。その卵の殻が天と地になり、黄身が太陽、白身は月となった。これがフィンランド神話における宇宙の「始まり」とされています。

これらの神話を集めて編集、発表したのが、民俗学者エリアス・リョンロート(1802~84)。老人ワイナミョイネンが主人公で、先ほどの宇宙誕生からワイナミョイネンの冒険、そしてフィンランドを去るまでの物語こそ「カレワラ」です。

カレワラは2万2795行もの大長編で、フィンランド人の精神を表現しているともいえます。フィンランドの芸術家にも大いな影響を与えたと言われ、ユーロ導入前の100マルッカ紙幣にもなった作曲家シベリウス、カレワラの物語に関する作品を生み出した画家ガッレン=カッレラが有名です。

フィンランドから国際電話

ソコスヴァークナの室内

ソコスヴァークナの室内

フィンランドから日本へ電話をかけたい方向けに、国際電話のかけ方も記録しておくので、いざという時に役立ててください。以下に記載されている番号順にダイヤルを実行しましょう。

美術館では撮影可能な施設も多い

意外に思われる方も多いかもしれないが、美術館で作品の前などで撮影するのはOKという施設が多いのです。

ただ、撮影がOKといっても鑑賞の邪魔になるような撮影(三脚を使う、フラッシュを使った撮影)はいけません。最低限のマナーは守りましょう。

フィンランドから日本へ国際電話のかけ方

  1. 国際識別番号00/990/994/999のいずれか
  2. 日本の国番号81
  3. 市外局番と携帯電話の最初のゼロは取る
  4. 相手先の電話番号

日本からフィンランドへ国際電話のかけ方

  1. 国際電話会社の番号はKDDI <001> ※1、NTTコミュニケーションズ<0033> ※1、ソフトバンクテレコム<0061> ※1、Au携帯<001>※2、NTTドコモ携帯<009130> ※2、ソフトバンク携帯<0046>
  2. 国際電話識別番号<010>
  3. フィンランド国番号<358>
  4. 市外局番(最初の0は取る)
  5. 相手先の電話番号

※1.マイラインの国際区分に登録した場合は不要
※2.auは010は不要。NTTドコモは事前登録が必要で、009130をダイヤルしなくてもかけられる
※3.ソフトバンクは0046をダイヤルしなくてもかけられる

フィンランドで困った時の電話について

過去に書いた記事の中で、大使館や警察、救急などの電話番号を書いておきました。リンク先の情報を参考にしてください。

ヘルシンキ中央駅付近

フィンランドでの緊急連絡先一覧【救急・警察・大使館】

2018年2月10日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です