【パスポートの有効残存日数は?】覚えておきたい北欧旅行の常識
これからフィンランドや北欧を複数国旅行する予定の方は、パスポートの有効残存日数に気をつける必要があります。残存日数が迫ってきていると、パスポートは使い物にならないケースがあります。今回は北欧旅行に必要な旅券の残存日数や、…
読めば役立つかもしれないヘルシンキ観光
旅への準備
これからフィンランドや北欧を複数国旅行する予定の方は、パスポートの有効残存日数に気をつける必要があります。残存日数が迫ってきていると、パスポートは使い物にならないケースがあります。今回は北欧旅行に必要な旅券の残存日数や、…
旅への準備
みなさんはエクスペディアで海外ホテルや航空券を申し込んだ経験はありますか?筆者は初のフィンランド旅行で、一度だけエクスペディアを利用した経験があります。今回、3度目となるフィンランド旅行で再びエクスペディアを利用しようと…
フィンランドの文化
「フィンランドで最も有名な日本人は誰か」というアンケートが、2018年12月15日にテレビ朝日の「陸海空地球征服するなんて」で放送されました。現地人にアンケートをとった結果、第1位に輝いたのは、スキージャンパーの葛西紀明…
旅への準備
海外へ渡航するのにパスポートは必須です。厳格な書類ですので、間違いは許されません。 初めてパスポートを取得する方は身構えてしまうでしょうし、更新期限を迎えた方で数年前の手続きを忘れてしまった方も多いのではないでしょうか。…
ヘルシンキの教会巡り
ヘルシンキは一風変わった教会があることでも有名な都市です。特に変わっているのはテンペリアウキオ教会。巨大な岩盤をくりぬいてつくられた「岩の教会」として、ヘルシンキ屈指の人気観光スポットとなっています。今回は旅行を通じてテ…
フィンランドでの買い物
海外でお土産を買いすぎたため、帰りの飛行機は機内預け荷物が重量オーバーになってしまった経験はありませんか。フィンランドではマリメッコのような雑貨はともかく、イッタラやアラビアのような陶器は重くかさばります。そこで利用した…
フィンランドでの買い物
物価が高いフィンランドは、ちょっとランチを食べただけでも10ユーロ(1350円)を軽々と超えてしまうなど、外食に足踏みしがち。節約旅行派の私としてはできるだけ安く外食を済ますことができないか色々と検討していたところ、フィ…
ヘルシンキの移動方法
ヘルシンキ南部に浮かぶ島世界遺産「スオメンリンナの要塞」を観光しました。1700年代、スウェーデンがヘルシンキを支配していたころに造られ、フィンランド独立を経て1991年に世界遺産登録。海上要塞の名にふさわしい重厚感のあ…
ヘルシンキの移動方法
フィンランドの首都・ヘルシンキは中央駅を中心に半径2キロ以内に主要な観光スポットが点在しています。しかも、それぞれのエリアは異なった特徴を持っているため、目的を持ってエリアを回れば効率よく観光することができる街です。今回…
ヘルシンキの教会巡り
フィンランドは物価が高いので、食事や観光をするにもお金がかかると思っている方はたくさんいるでしょう。実際、外食をしたり美術館めぐりをしようとするとそれなりにお金がかかりますが、無料でそれなりに楽しめる観光スポットも意外と…