Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

フィンランドに住む人々は、普段どのようなものを食べているのかー。ミートボールやサーモンというイメージこそあるものの、渡航経験が少ない筆者はステレオタイプな見方をしがち。ヘルシンキ観光ではスーパーに立ち寄り、市民が普段食べているものを積極的に食べてみました。

フィンランドのスーパーの要点
  • ヘルシンキには24時間営業のKスーパーマーケットとSマーケットがあった
  • 肉や魚は量り売り、野菜や果物がカラフルな配置
  • ムーミンデザインの炭酸ジュースが売っている
  • お菓子は甘さが強く、日本人の好みではない(と思う)
  • 税込みの価格で提示されている

ヘルシンキで24時間営業のKスーパーマーケットへ

フィンランドのスーパー「Kマーケット」

フィンランドのスーパー「Kマーケット」

我々が訪れたフィンランドのスーパーは「Kスーパーマーケット」。宿泊したヘルシンキ中央駅前にある「ソコスホテルヴァークナ」の隣に、郵便局と挟まれる形でありました。

ソコスプレジデンティーのダブルルーム

【ヘルシンキおすすめホテル】ソコスプレジデンティならデパート10%割引

2018年1月27日
ヘルシンキ中央駅に近いソコスは免税店

ヘルシンキ中央駅前のソコスヴァークナ宿泊【おすすめホテル】

2017年3月14日

実はフィンランド初日に市街地を歩いてスーパーがないかを探したのですが、なかなか見つかりませんでした。夜になっていて見つけにくかったというのもあります。1月のフィンランドの夜はマイナス15度とあまりにも寒いため、歩いていたら足の指がつりました。

「首都の中央駅や中心街にスーパーなんてあるのかな」

そう思いながら探し回っていたものの、ソコスヴァークナの隣にあったなんて全然気付きませんでした。

ソコスデパートの地下にもスーパーはある

ついでにソコスヴァークナの地下にも「Sマーケット」というスーパーを発見しました(ソコスの頭文字?)。灯台下暗しとはまさにこのことですね。

フィンランドは肉や魚はすべて量り売り

Kマーケット店内

Kマーケットの店内風景。右奥に見えるのが店舗入り口にあるゲート。進入禁止のマークが張られている

いざスーパーに入店。まず驚いたのは、万引き対策なのかスーパーの店内は入り口がゲート式になっていて、一方通行になっている点。

管理人
これじゃ買い物をしないと外に出られないよ(小心者)

スーパーの店内は色とりどりの果物が山積みにきれいにならんでいて、思い描いていた外国のスーパーのイメージそのまんまでした。

肉やサーモンはでっかいままショーケースに入っていて、店員さんが量り売りしてくれました。私たちが入ったスーパーだけなのかもしれませんが肉や魚はいずれも切り売りで、ビニールパックに詰めてあるような肉や魚はありませんでした。

フィンランドで購入したムーミンのジュース

フィンランドで購入したムーミンのジュース

筆者がスーパーで特に気になっていたのはジュース。ムーミンがデザインされた350mlの缶ジュース(1ユーロ)でした。味はアップルサイダーといったところでしょうか。

管理人
これが125円もするのかあ。日本ならこのサイズのアルミ缶は半額で購入できるのに

正直、フィンランドの食料は全体的に高いと感じました。でも、ジュースの缶やビンはスーパーにあるリサイクル機に投げ込めば1個につき0.15ユーロが金券として返ってくるんですよ。リサイクル文化が発達していて、さすが北欧だなあと感心しました。

リサイクル機から出てきた領収書

容器が金券に変身!フィンランドのリサイクル文化がすごい

2017年2月14日

フィンランドのお菓子は甘さが強め?

残念ながら、フィンランドで最初に宿泊したホテル(ソコスヴァークナ)には調理器具がありませんでした。せめて電気ポッドがあればカップラーメンなどのレトルト食品が食べることができたのですが(カウンターで借りることができましたが有料で高かったので使いませんでした)。全体的に満足はできたのですが、唯一不満を持った点です。

ソコス・ヴァークナー

【ホテル選びの前に】フィンランド旅行で確認しておきたい設備

2019年2月7日
ヘルシンキ中央駅に近いソコスは免税店

ヘルシンキ中央駅前のソコスヴァークナ宿泊【おすすめホテル】

2017年3月14日

ホテルでは調理ができないものですから、出来合いの食品しか買うことができず、節約志向の夫婦は昼食をパンで済ますことも多かったです(字にすると切ない…)。グミなどのお菓子やアイスは甘さが強く、妻はちょっと食べただけで「もういらない」。結局、私が二人分食べることになりました。

フィンランドのスーパーで購入したアイス

フィンランドのスーパーで購入したアイス

高級アイスといえばハーゲンダッツ。フィンランドでも売られていましたが、日本と変わらない値段でした。欧州っぽい(ドイツ?)名前だったので、こちらでは安く買えると思い込んでいましたが、調べてみるとどうやらアメリカ(NY)産らしく、ポーランドの移民が作った会社のようです。

フィンランド旅行初日にスーパーで購入したパン。水はフィンエアー機内でもらったものを飲まずに持ち込んだ

フィンランド旅行初日にスーパーで購入したパン。水はフィンエアー機内でもらったものを飲まずに持ち込んだ

3回目のフィンランド旅行では「世界一まずい飴」として知られるサルミアッキに手を出しました。食の体験レポートは以下のリンクからどうぞ。

サルミアッキの封を開けて食べてみた

【世界一まずい飴】サルミアッキはどんな味?食べてみた

2019年1月27日

フィンランドの「寿司」はスーパーで1貫250円

こんな調子でフィンランドの現地で購入した加工食品は口に合わなかったものですから、3日目にはとうとうスーパーの外にある惣菜店で「フィンランドの寿司」を買って食べだしました。

スーパーで購入したフィンランドの寿司

スーパーで購入したフィンランドの寿司(左側)

画像をご覧ください。フィンランドのスーパーで購入した「寿司」の内容は、サーモンとネギトロ状のペースト、カリフォルニアロール的な巻物の3点です。

驚くべきは寿司の値段。合計6貫で11.89ユーロ!1ユーロ125円換算なら、約1500円という計算になります。スーパーの寿司は1貫300円ということになるので、フィンランドでは「寿司」は高級品なのですかね…。

管理人
日本の回転寿司なら300円で6貫食べられるのに…

寿司にはしょうゆやわさびがちゃんと付いていて、食べてみると「まあまあ寿司かな」という味。巻物のご飯にゴマが付いていたり、ネギトロのペースト状のネタにはマヨネーズがかかっていたりしましたが、創作寿司は日本でもよくあるので、そこまで驚きはしませんでした。

フィンランドのスーパーのレジはベルトコンベアー式

フィンランドのスーパーで一番驚いたのはレジでした。台がベルトコンベヤーで、店員が機械で台を動かしながらレジ打ちをしていました。前後のお客と商品が混ざらないように、プラスチックの仕切りを置く形で淡々とレジ打ちが進んでいきます。

管理人
考えてみたら、スウェーデン発祥のイケアのレジと似ていたような気がします

現地住民は、ほとんどマイバックに購入した商品を詰めていました。フィンランドは環境先進国らしくリサイクル文化がしっかりしていることに感心しましたが、細かいところでは日本のサービスにはかなわないな、と思える場面もありました。

フィンランドのスーパーで見かけた日本食。スシライス、ウドンヌードル、ミソなどと買いてある

フィンランドのスーパーで見かけた日本食。スシライス、ウドンヌードル、ミソなどと買いてある

 

例えば、小分けのビニール袋。スーパーのレジを進んだ先に半透明のビニール袋があるのはフィンランドも日本も同じなのですが、フィンランドはこの袋の作りが破れやすく、最初からしわしわでベトベト。

管理人
すぐ捨てるような「ちょっとしたモノ」のクオリティに手を抜きがちです

何にせよ、フィンランドは物価が高い。ブランドショップが立ち並ぶエスプラーナディ通りで夕食をとろうとしたら、看板に「2人で50ユーロ」とか書いてある店ばかりなので、入る気すら起こりません。

ヘルシンキ中央駅近くの飲食店街を歩く。SUSHIのディスプレーが光る飲食店が多いことに気づかされた

ヘルシンキ中央駅近くの飲食店街を歩く。SUSHIのディスプレーが光る飲食店が多いことに気づかされた

ただ、私たちはホテルの朝食が豪華だったので、朝食をたらふく食べて、なるべく外では買わないでおこうという作戦で無事に旅を乗り切ることができました。

フィンランドの食品は13%の税金がかかる

フィンランドでは食料品に付加価値税が13%もつくので、いろんな食品が自然と高くついてしまうのでしょう。でも、商品の価格は全て内税なので、税金を支払いながら商品を買っているという気はしません。フィンランドは税金の払わせ方が上手だなあとも思ってしまいました。

管理人
日本も内税にしてしまえば、消費税をいくら払っているかわからないのにね

フィンランドでの食事といえば、ヘルシンキでも有名な「アアルトカフェ」に立ち寄った経験も書いておきます。

アアルトカフェで注文したコーヒーとシナモンロール、ドーナツ

巨匠アアルトデザインのカフェで一服【ヘルシンキ観光】

2019年2月1日

フィンランドでは度数の高いアルコールは専門の販売店でしか購入できないことをご存知ですか。酒が苦手な筆者がフィンランドの酒専門店「Alko」に立ち寄りました。

フィンランドの酒専門店「アルコ」の外観

フィンランドの酒専門店「アルコ(Alko)」に寄ってみた

2019年1月26日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です