Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/bananaboat/gogofinland.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

ヘルシンキのトラムは中心部の観光に便利なのですが、複雑で観光客を迷わせることで有名です。ナメてかかると痛い目に遭います。

某テレビ番組にゲスト出演していた女優の有村架純さんが、フィンランド旅行をした際にトラムの乗り方に困ったので、その辺にいたおじさんに「中央駅には何番線に乗ればいいの?」と聞こうとしたけれども、フィンランド語がわからなかったため、グーグルマップを開いて指差しながら行き方を教えてもらった、というエピソードをほっこりと語っていました。トラム初心者は、きっと有村さんのように迷ってしまうでしょう。

管理人
フィンランド人は英語も十分通じるんだけどね…

今回はヘルシンキの主要観光地に対応する全10路線を紹介するとともに迷わないための5つのコツを伝授します。覚え方は簡単で「8番線以外に乗れば中央駅にたどり着く」ということだけ覚えておけば、迷っても焦りません。トラムは10路線を全て見ようとするから迷うのです。複雑にからんだ糸のように、一つ一つほどいて解説すれば、意外とシンプルな図面に見えてくるものです。

トラムのチケットの買い方は、以下のリンクから詳しく紹介しています。

フィンランドの列車券売機

【2019年更新】フィンランドでの列車券売機の購入方法

2017年2月27日
ヘルシンキのトラム路線図の要点
  1. 【重要】8番線以外は必ずヘルシンキ中央駅付近を通過する
  2. トラムは8分〜14分置きに目的の路線がやって来る
  3. 目的地が500m以内なら歩く、500m以上ならトラムに乗る
  4. 初心者なら路線の乗り換えはしない方が無難
  5. 主要観光地は市街地を8の字ルートで回る2・3番路線沿いに集まる傾向にある

ヘルシンキ主要観光地と対応するトラム・交通機関

ヘルシンキの主要観光地はほとんどの場合トラムに乗れば行けますが、バスや中央駅から発車している近郊電車の駅で行くこともできるでしょう。

まずは主要観光地への行き方を早く知りたいという方向けに、このトラムに乗ればここに着くよ!という早見表を用意しました。

ヘルシンキの主要観光地の最寄り駅(太字はトラム番号)
  • フィンランディアホール 4,10
  • ハートウォールアリーナ 7,9 近郊電車:pasila駅下車、バス:57
  • カイヴォプイスト公園 2,3 バス:24
  • 国立博物館 4,10 バス:10
  • マーケット広場 
  • ヘルシンキ市立博物館 2,4,7
  • キアズマ 1,2,4,10 バス:10
  • コルケアサーリ動物園 バス:16 ※夏季は専用フェリーも運行
  • リンナンマキ遊園地 1or8(南側),3(北側) バス:23、23N、70T
  • 見本市センター 7,9 近郊電車:pasila駅下車
  • オリンピックスタジアム 2,3,4,10
  • オペラハウス 1,2,4,8,10
  • トラム博物館 2,4,10
  • 元老院広場(ヘルシンキ大聖堂) 2,3,4,5,7
  • セウサラーリ野外博物館 バス:24
  • シベリウス公園 バス:24
  • スオメンリンナ でマーケット広場へ→フェリー乗船

トラムのヘルシンキ中央駅前駅は3,5,6,7,9番が通過

多くの観光客が利用するであろうヘルシンキ中央駅前を通過するトラムは3,6,7,9番と4路線の経由地となるターミナル駅です。

3番線は2番線と一緒に紹介するので5,6,7,9番線から紹介します。この4線はいずれもフィンランド南西部から中心を通過しながら北方向に向かっていきます。

ヘルシンキ中央駅のトラム

ヘルシンキ中央駅前のトラム駅

トラム5番:湾港カタヤノッカ地区への直通ルート

トラム5番線のルート図

トラム5番線のルート図(灰色の太線)。実際は7番線ルートを利用して中央駅まで直結している

赤レンガと金色の「玉ねぎ」が乗っかったロシア正教会「ウスペンスキー寺院」や観覧車「スカイウィール」がある湾港地区へと通じるのがトラム5番線です。

ウスペンスキー寺院の聖堂内部。静かで厳かな空気が流れていた

ウスペンスキー寺院を訪ねる【ヘルシンキ観光】

2019年2月7日

中央駅から元老院広場を通過して、湾港地区へと最短距離で直行します。中央駅には約8分置きにトラムが到着します。

画像で示された図では元老院広場の手前で路線が切れているように見えているのですが、ヘルシンキ中央駅までは7番線(後述)と同じコースをたどります。

5番線沿い、近場の観光地
  1. ウスペンスキー寺院(教会)4番線でも可能
  2. アッラス・シープール(サウナ・プール)〃
  3. スカイウィール(観覧車)〃
  4. フライングシネマツアー(映画館でヘルシンキ観光名所を視覚的に巡る)〃

トラム6番:南西のイェトカサリ島から北東のイッタラデザインセンターへ

トラム6番線のルート図

トラム6番線のルート図(緑の太線)

トラム6番線の南端はヘルシンキ南西部にあるイェトカサリ島(Jätkäsaari)から、北端はイッタラ・アラビアデザインセンターまでつながっています。

アラビアの工場

イッタラ(アラビア)ファクトリーショップはデザインセンターに変身

2017年2月11日

6番線はイェトカサリ島を抜けた後に、南部のデザイン地区「エロッタヤ」方面を通過しながら中央駅へと向かいます。

6番線沿い、近場の観光地
  1. アレクサンテリ劇場(Aleksant. teatteri駅)
  2. オールドチャーチパーク(Erottaja駅)1,2,3番線でも可能
  3. スウェーデン劇場(Ylioppilastalo駅)1,3,10番線でも可能
  4. ストックマンデパート(Ylioppilastalo駅)〃
  5. アテネウム美術館(Rautatieasema駅)1,2,4,10番線でも可能
  6. ヘルシンキ大学西側(Kaisaniemenkatu駅)3,9番線でも可能
  7. ハカニエミマーケット(Hakaniemi駅)3,7,9番線でも可能
  8. イッタラ・アラビアデザインセンター(Arabiankatu駅)8番線でも可能

トラム7番:近郊電車駅パシラにつながる路線

トラム7番線のルート図

トラム7番線のルート図(濃いピンクの太線)

トラム7番線の南端は6番線と同じくイェトカサリ島から発進して、北端は近郊電車「パシラ」駅西側です。パシラ駅はヘルシンキ中央駅から近郊電車で1駅の場所にあります。

7番線はイェトカサリ島を出たあと、カンピ方面を走りながら中央駅に到着します。中央駅に到着後は、北東に向かうのですが6、9番とはハカニエミへと続くルートが若干異なり、元老院広場(大聖堂)、ヘルシンキ大学東側を経由するルートをとります。

7番線沿い、近場の観光地
  1. カンピセンター(Kampintori、Simonkatu駅)9番線でも可能
  2. カンピ礼拝堂(Simonkatu駅)〃
  3. 元老院広場、ヘルシンキ大聖堂(Senaatintori駅)2,5,4番線でも可能
  4. ハカニエミマーケット(Hakaniemi駅)3,6,9番線でも可能
  5. ヘルシンキ・エキシビジョン・コンベンションセンター(Messukeskus駅)9番線でも可能
  6. パシラ駅(Pasilan asema駅)9番線でも可能

トラム9番:7番とほぼ同じ路線だが、スタートとゴールが微妙に異なる

トラム9番線のルート図

トラム9番線のルート図(薄いピンクの太線)

トラム9番線は、実は7番線とルートがほとんど同じなのです。南端もイェトカサリ島から始まるのですが、スタート地点が異なります。7番線はイェトカサリ島の南東から始まりますが、9番線は島の西側からスタートします。中央駅までは7番と同じルートです。

9番線の北端も7番線と同じくパシラ駅なのですが、パシラ駅の西側がゴールとなります。なお9番線はイェトカサリ島西部の南端で8番線と乗り継ぎができます。

9番線沿い、近場の観光地
  1. パシラ駅(Pasilan asema駅)7番線でも可能
  2. ヘルシンキ・エキシビジョン・コンベンションセンター(Messukeskus駅)7番線でも可能
  3. ハカニエミマーケット(Hakaniemi駅)3,6,7番線でも可能
  4. カンピセンター(Kampintori、Simonkatu駅)7番線でも可能
  5. カンピ礼拝堂(Simonkatu駅)7番線でも可能
イェトカサリ島とは

100ヘクタールもの面積を持つイェトカサリ島は、ヘルシンキ西部の沖合に作られた新興開発地区です。当初はヘルシンキ最大の貨物港として機能していたが、2008年に港の機能が離れた市東部のヴオサーリへと移転したのを機に、2010年ごろから再開発が始まり、主にマンションやオフィスの建設が急速に進んでいます。
2030年には2万1000人が居住し、6000人が働くエリアとなることが期待されているそうです。ヘルシンキ中央駅まではトラムなら10分ほどで到着することができるでしょう。

トラム2・3番線は8の字環状線

ヘルシンキのトラム2・3番線は8の字を描いている関係です。少し昔のガイドブックでは3T・3Bという表現をしている場合もあります。

イメージとして2番線はヘルシンキ中心街の南東(大型客船乗り場)から中央駅を経由、西武市街地(カンピ方面)を経由、北上してテンペリアウキオ教会、オペラハウス、鉄道博物館を通過した後に、オーロラ病院付近まで来たら3番線と交差します。

トラム2番線(南側から) 太字は主要地
  1. Olympialaituri オリンピア桟橋
  2. Eteläranta サウスビーチ
  3. Kauppatori マーケット広場
  4. Alelsanterinkatu アレキサンダー通り
  5. Senaatintori 元老院広場(大聖堂)
  6. Mikonkatu ミコン通り
  7. Rautatieasema ヘルシンキ中央駅
  8. Simonkatu シモン通り
  9. Kamppi カンピ
  10. Kauppakorkeakoulut
  11. Sammonkatu サモン通り
  12. Apollonkatu アポロン通り
  13. Töölöntori トーロ広場
  14. ooppera オペラ
  15. Töölönhalli テーレンスタジアム
  16. Kansaneläkelaitos 社会保険機関
  17. Auroran sairaala オーロラ病院
  18. Eläintarha 動物園

トラム3番線は2番線とは対照的に、オーロラ病院から東周りをします。リンナンマキ遊園地北部のあたりを通過しながら、ハカニエミマーケット、ヘルシンキ大学西側、中央駅へと戻ってきます。

トラム3番線(北側から)太字は主要地
  1. Eläintarha 動物園
  2. karjalankatu karelargatan  カレリア通り
  3. Linnan mäki リンナンマキ遊園地
  4. Porvoonkatu ポルヴォーンカトゥ
  5. Urheilutalo ウルヘイルタロ
  6. Kaarlenkatu チャールズ・ストリート
  7. Karhupuisto クマ公園
  8. Lallion virastotalo ラッリオオフィスビル
  9. Hakaniemi ハカニエミ
  10. Kaisaniemenpuisto カイサニエミ公園
  11. Kausaniememenkatu カイサニエミ通り
  12. Rautatieasema ヘルシンキ中央駅
  13. Erottaja エロッタヤ地区
  14. Fredikinkatu フレドリキン通り
  15. Iso Roobertink. イソ・ローバティン
  16. Viiskulma ヴィースクルマ
  17. Eiran sairaala エイラ病院
  18. Kapteeninkatu キャプテン通り
  19. Neitsytpolku ニースシスポーク
  20. Kaivopuisto カイヴォプイスト公園
  21. Olympialaituri オリンピア桟橋

ヘルシンキ公共交通(HSL)の地図ではいろんな線がごちゃごちゃして理解しにくかったので、2・3番線のみ抜き出してグーグルマップに書き込んでみました。かなり面倒でしたが、かなりわかりやすくなったと思います。

ヘルシンキ・トラム2・3番線

ヘルシンキ・トラム2・3番線

緑色が2番線、水色が3番線を表しています。

北の端は動物園駅、南はオリンピア桟橋でそれぞれ乗り換えです。

トラム2・3番を一周すると、どのくらいかかる?

トラム2・3番を一周するとだいたい1時間ほどかかるそうです。

駅名と単語の意味

フィンランド語がまったくわからない私ですが、駅の単語を書き出しては翻訳しているうちに、ちょっとだけ言葉の意味がわかりました。

どうやら「katu」は「通り(ストリート)」で、asema=駅、sairaala=病院、tori=広場、laituri=桟橋という意味のようです。

ヘルシンキ中央駅西側を通過する1,2,4,10番

最初にヘルシンキ中央駅の目の前の駅を走るトラムを紹介しましたが、大まかに言ってしまえば中央駅のそばを通過するトラムはあと4線あるのです。中央駅の西側にソコスデパートがあるのですが、ソコスに沿って南北に走っている「マンネルヘイミニティエ道路」にもトラムが走っているのです!

ソコスデパートの目の前にあるトラム駅「Lasipalatsi」には1,2,4,10番の路線が走っています。この4線がどのようなルートを走行するのか確認していきましょう。

トラム1番:ヘルシンキ南西部から西部市街地、北部へと抜ける

トラムの1番線は南西部の住宅街からスタートします。北上に従いデザイン地区を抜けていく過程で、エロッタヤ付近で6番線と合流、ストックマンデパートなどがあるマンネルヘイミニティエ道路へと繋がっていきます。

1番線はヘルシンキ現代美術館(キアズマ)付近からマンネルヘイミニティエ道路を離れて、「アーカディアン通り」を抜けてテンペリアウキオ教会、オペラハウスまで北上します。ここまでのルートは2番線と似ています。

テンペリアウキオ教会の2階から見た眺め。教会内を一望できるおすすめのポジションだ

岩のテンペリアウキオ教会を訪ねて【ヘルシンキ観光】

2018年3月2日

オペラハウスに到達後はトーロ湾にそって東方向に進み、リンナンマキ遊園地南側を抜けた先は7番線と同じルートと辿り、パシラ駅手前で1番線は終着点のフィンランディアパークホテルまで北上します。

トラム1番線のルート図

トラム1番線のルート図(水色の太線)

1番線沿い、近場の観光地
  1. オールド・チャーチパーク(Erottaja駅)3,6番線でも可能
  2. スウェーデン劇場(Ylioppilastalo駅)3,6,10番線でも可能
  3. ストックマンデパート(Ylioppilastalo駅)〃
  4. ソコスデパート(Lasipalatsi駅/中央駅最寄り)2,4,10番線でも可能
  5. ヘルシンキ自然博物館(Luonnontiet.museo駅)2番線でも可能
  6. テンペリアウキオ教会(Sammonkatu駅)2番線でも可能
  7. オペラハウス(Ooppera駅)8,10番線でも可能
  8. リンナンマキ遊園地(Linnanmäki (etelä)駅)8番線でも可能

トラム4番:ヘルシンキ東部の湾港地区から西北部の住宅街へと抜ける

トラム4番線のルート図

トラム4番線のルート図(濃いピンクの太線)

トラム4番線は湾港カタヤノッカ地区からエスプラーナディ公園、ヘルシンキ最大のデパート「ストックマン」を抜けて、メーンストリートのマンネルヘイミニティエ道路を北方向へとしばらく進み続けて、最終的に郊外の住宅街「ムンキニエミ地区」へとたどり着きます。

監獄ホテル「カタヤノッカ」については、以下のページで紹介しています。

グロ・アートのマリメッコルーム。上級クラスの部屋で、かつ当日に空いていないと選べないそうだ(写真はホームページから引用)

【クセがすごい】ヘルシンキの特色豊かなホテル5選

2019年6月29日

4番線しか回らない観光地はフィンランドデザインの巨匠であるアルヴァ・アアルトの自邸です。アアルト自邸はムンキニエミ地区にあり、北の終点から1〜2駅手前で降りると行きやすいです。

アアルト自邸を中庭から撮影(パノラマ撮影)

アルヴァ・アアルト自邸のガイドツアーに参加した

2019年1月29日
4番線沿い、近場の観光地
  1. ホテル・カタヤノッカ(Vyökatu駅)
  2. 元老院広場(Senaatintori駅)2,5,7番線でも可能
  3. ストックマンデパート(Ylioppilastalo駅)2番線でも可能
  4. ソコスデパート(Lasipalatsi駅/中央駅最寄り)1,2,10番線でも可能
  5. フィンランド国立博物館(Kansallismuseo駅)10番線でも可能
  6. フィンランディアホール(Kansallismuseo駅)〃
  7. オペラハウス(Ooppera駅)2,10番線でも可能
  8. ヘルシンキ・アイスホール(Kansaneläkelaitos駅)2,10番線でも可能
  9. アアルト自邸(Laajalahden aukio駅)

トラム10番:南部のデザイン地区から内陸寄りの北西部へ

トラム10番線のルート図

トラム10番線のルート図(オレンジ色の太線)

トラム10番線の南端はフィンランドの今昔デザインを集めた「デザイン博物館」からスタートします。筆者もカンピ駅付近に宿泊していた時に、デザイン博物館へと行くためにソコスデパートのあたりから乗ったことがあります。

ヘルシンキ・デザイン博物館1階の展示物

ヘルシンキのデザイン博物館を見学【アイデアの宝庫】

2019年6月20日

10番線は4番線と同じくマンネルヘイミニティエ道路を道なりに走り続け、トーロ湾沿いにあるヘルシンキオリンピックスタジアムを抜けたあたりに分岐があり、より内陸部の住宅街へと抜けていきます。

10番線しか回らない観光地はデザイン博物館で、ストックマンやソコス沿いのメーンストリートをずっとまっすぐ走る路線と覚えましょう。

10番線沿い、近場の観光地
  1. デザイン博物館(Johanneksenkirkko駅)
  2. ストックマンデパート(Ylioppilastalo駅)1,3,6番線でも可能
  3. ソコスデパート(Lasipalatsi駅/中央駅最寄り)1,2,4番線でも可能
  4. フィンランド国立博物館(Kansallismuseo駅)4番線でも可能
  5. フィンランディアホール(Kansallismuseo駅)〃
  6. オペラハウス(Ooppera駅)2,4番線でも可能
  7. ヘルシンキ・アイスホール(Kansaneläkelaitos駅)2,4番線でも可能

トラム8番はヘルシンキ中央駅付近を唯一通過しない路線

トラム8・9番線のルート図

トラム8・9番線のルート図(8が紫、9がピンクの太線)

ここまで紹介したトラム9路線は、いずれも何らかの形でヘルシンキ中央駅を通過してきましたが、唯一中央駅を通過しない路線は8番線なのです(画像の通り、厳密には9番線と繋がっているため、乗り継げば中央駅に着くことができます)。

8番線は新興開発区のイェトカサリ島西部からスタートし、西部ルートをたどりながら北東へと進み、最終的にイッタラデザインセンターへと到着します。中盤は1番線、後半は6番線とコースがかぶります。

8番線しか通らない海岸に近い西部ルートは、フィンランド最高司令官であり元大統領のマンネルヘイム氏が眠るヒエタニエミ墓地に行くのに便利でしょう。

8番線沿い、近場の観光地
  1. フィンランド撮影美術館(Kaapelitehdas駅)
  2. ヒエタニエミ墓地(Maria駅)
  3. オペラハウス(Ooppera駅)1,2,4,10番線でも可能
  4. リンナンマキ遊園地(Linnanmäki (etelä)駅)1番線でも可能
  5. イッタラ・アラビアデザインセンター(Arabiankatu駅)6番線でも可能

トラムの法則:8番線以外は中央駅付近にたどり着くシステム

まとめになりますが、ヘルシンキ公共交通のトラム路線を解説するうちに気づいたのは、8番線以外は乗る方向さえ間違えなければ中央駅にたどり着くことができるということです。

一見複雑に見えるトラムではありますが、中央駅に帰りたければ8番線以外の路線に乗れば近くまで来ることができると考えれば、意外とシンプルな気もしてきます。

トラムがややこしく思える最大の原因は、1つの線路を複数の路線が共有しながら運行されている点にあると思います。

行きは6番に乗っても8番に乗ってもイッタラデザインセンターに行けるのに、帰りは6番線に乗らないとヘルシンキ中央駅には行けない。途中までは同じルートなので安心していたら、突然目的とは違う方向に曲がってしまい、お手上げ状態となるわけです。

でも、中央駅まで戻ってくればなんとかなる人であれば、8番線以外に乗ればいつかは中央駅に着く仕組みさえわかっていれば、妙な方向に曲がっていっても焦る必要もありません。

余談:ヘルシンキ観光はトラムに頼り過ぎてもいけない?

トラムはヘルシンキの中心街観光には大変重宝するのは確かなのですが、なんでもかんでもトラムで移動しなければよいというわけではありません。

実際、ヘルシンキの主要観光地の多くは中央駅から半径2キロ以内に収まっているのです。トラムでの移動に自信がなければ最悪歩いて移動することもできるのです。

例えば、中央駅から元老院広場(ヘルシンキ大聖堂)までなら800mほどしかなく、中心市街地を10分も歩けば到着します。元老院広場からマーケット広場へ行くなら、南へ3分ほど歩けば着いてしまいます。

これがいちいちトラムを使おうとすると、ヘルシンキ大聖堂を観光するために中央駅前で7番に乗って、マーケット広場に行くには2番に乗り換えて…という話になるのですが、元老院広場からマーケット広場なんて目の前なのですから、そのまま歩いていきましょう。

地理感覚がわからない人ほどトラムを多用する傾向にありますが、観光地同士の位置関係がわかってくると最短時間で行くなら歩くという選択肢も必然的に出てきます。一方、アラビアデザインセンター(6番線)やアアルト自邸(4番線)のように郊外へと移動しようとすると歩くのはかなり厳しいため、トラムを使ったほうがよいです。

上手なヘルシンキ観光のコツは、短距離ならトラムを使わず歩き、遠距離なら乗る。単純な話、トラムの使い方はこれでよいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です